中年男性がローマで涙の数だけ強くなる(コロッセオ、カラカラ浴場、サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ聖堂)

こんにちは。

本日はコロッセオの中に潜入。

昨日気付いたこと。残念な事に自分はあんまり歴史にロマンを感じない人間だ。強いて言うなら1995年、1996年あたりは感じる~。trfがTRFに改名したあたりかなぁ。岡本真夜が『涙の数だけ強くなれるよ アスファルトに咲く花のように 見るもの全てに怯えないで 明日は来るよ 君のために』こんな力強い歌を歌いあげ紅白初出場したのもこの年。いい年~これはロマン感じる~ロマンしかないむしろ~(⌒_⌒)

でローマって西暦100年代の遺跡とかゴロゴロあって、もうそれ大化の改新前じゃんねー泣。改新前はわかんないよ~改新前はダメ~、基本改新後~!

コロッセオうんぬんってよりもそんなことより紅白歌合戦で初めてメディアに出演した岡本真夜、緊張のせいか一切笑顔がなかったのが凄く印象的だったなぁ。

その後はカラカラ浴場へ。

その後、徐々にメディアに出始めた岡本真夜。個人的に凄く印象的だったのが4枚目シングル『そのままの君でいて』。ダンスまで披露してまるでアイドルのPVみたいだったなぁ。

あ、でお昼ご飯はまたカルボナーラを食べました。

4枚目シングルを出したあと今度は広末涼子の代表曲『大スキ!』の作詞作曲も手掛けてこの頃は勢いにのってたなぁ。

その後サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ聖堂へ。

その後岡本真夜と切っても切りはなせないあの問題へ、そう『上海万博盗作被害騒動』。日本揺れたよね~、揺れた~。いい曲だから盗作されるんじゃないかなとは思ってたの以前から~。された~。

夜、また生肉吸っちゃった照。

本日のジェラートは、ショウガ、ザクロ、ピスタチオ、バナナです、ありがとうございます。

あー、なんかもうローマとかってよりも岡本真夜の事もっと書きたいよなぁ、岡本真夜に特化したブログ書こうかな。『Tomoeagleのあわててジョークにしても』というブログ。

では、皆さんお休みなさい。

いつも読んでいただきどうもありがとうございます。下のイギリス情報と書かれたバナーをクリックして頂けると励みになります。いつもありがとうございます土下座。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中